HGUC バリュートパック その105

Twitterで相互フォローさせて頂いているのっせーさんという方がいらっしゃいまして、以前からファレホの塗料の各色を塗装例付きで紹介するツイをしていたので、時々塗装例を拡大してガン見wさせて頂いてました。たまたま昨日はグロリアスゴールドのツイで、しかもゲームエアーとゲームカラーの両方持ってるツワモノだっ!!って事が分かったので、ワテクシがファレホの最大の謎と勝手に考えているカラー版とエアー版の違いについて伺ってみました。

ですが、残念ながらのっせーさんはちゃんと比べた事が無いという事で、解決は出来ませんでしたorz 

でもそのズボラ加減がイイッ!!w 合わせ目処理と同じく、色味の違いなんて気にしたい人が気にすれば良いだけです。ご本人が楽しく塗装出来ていれば全て桶ですから(キリッ!!

でも、あからさまに違う色味だからすぐ気付くはずなんですけど、気にならないって事はワテクシの購入した個体だけ特に変だった可能性が濃厚になって来るって事かな...まぁ謎は謎のままにしておくのも水スペ川口浩探検隊的 (今の若い子には意味不明)でいいかなとw

川口浩探検隊...アレはある意味昭和だったから出来た番組で今やったら色々問題ありそうですよね。ジャングルに突入してUMAやら何やらを探しに行く展開が当時お子様だったワテクシ的にはドキドキワクワクたまりませんでした。次の日学校では番組の話で持ちきりでしたよw いや、今の目で見たらそりゃもう見ているこっちが恥ずかしい位のコテコテの演出でツッコミ所満載で別の意味で面白いとは思いますがw

って事でプチっと脳味噌タイムリープしてしまいましたが、いつもご参考にして頂いて、ありがとうございますとこの場を借りてアツく、アツゥ〜く御礼申し上げますm(_ _)m

因みにのっせーさんのファレホ塗料紹介ツイは塗装例と解説付いていてとっても参考になるので、興味がある方は是非。特に塗装例はフィギュア等の立体物なのでワテクシのスプーンよりも雰囲気が掴みやすいかと思います(^_^;


さて、バリュートパック制作で一二を争う程に面倒だった脚ユニットに付くサブスラスターの工作が完了したので、脚ユニットを本格的に作り始めました。

既に触れましたが、今回は3つ目と4つ目を同時進行で作ってます。なので一度に処理しなくちゃならない部品がたんまりと・・・orz

特に脚ユニットは2個で1セットなのでそりゃもぅ処理しなくちゃならない数も結構あるんですわ。

でも一つ一つ形になっていくのが楽しいのでツラくないもん!!w

で、今回は脚ユニットのディテールアップに使ったツールをご紹介です。

バリュートパックの脚ユニットには穴のディテールが存在しています。

1つ目のバリュートパックはスピンモールドで穴を空けただけだったんですが、2つ目からはビットを使って穴の断面を斜めに処理するようにしました。

穴の入口付近を斜めに面取りしてくれるとっても便利なツールなのですが、ビットの先端が底に到達しないレベルの深さが無いと使えませんのでご注意を。

細い穴に使うぶんにはそんなに深くなくてもいいんですが、穴が大きいと結構駄目なケースが多いので今まであんまり活躍した事がありませんでした。

今回は沢山穴を空けなくちゃならないので大活躍です。はぁ〜買っておいて良かった!!


なにとぞ Vol.5 〜 このガンプラ不毛の地より愛を込めて 〜

40代半ばを過ぎてるおっさんのちんたら模型記録です。諸事情により10数年のブランクを経て模型製作に復帰した出戻りモデラーです。だってガンプラ好きなんだもの〜。でも難しい事と丁寧な事が苦手な永遠の初心者。現在慣れない水性アクリル塗料奮闘中。

0コメント

  • 1000 / 1000